回 | 年 | 氏名・業績 | |
第29回 | 2025 | 村田資治 水田転換畑におけるコムギとダイズの収量と品質の安定化に関する研究 | |
第28回 | 2024 | 神山拓也 土壌環境の改善を通じた畑作物の安定生産栽培技術の開発 | |
川崎洋平 品種および播種期の違いがダイズの乾物動態と収量形成に及ぼす影響の解析 | |||
第27回 | 2023 | 篠遠善哉 水田転換畑における子実用トウモロコシのプラウ耕による省力安定栽培に関する研究 | |
迫田和馬 変動環境を想定した作物の個葉光合成に関する生理遺伝学的研究 | |||
第26回 | 2022 | 金井一成 エネルギー作物エリアンサスの栽培・利用システムの構築のための群落・根系形成の発育形態学的解析 | |
田中 貴 農家を主体とする現地実証試験に適したデータ解析手法の開発 | |||
第25回 | 2021 | 廣岡義博 非破壊計測を利用した作物の成長動態および栽培環境の評価 | |
松山宏美 遺伝資源を用いたコムギの倒伏抵抗性および出穂性に関する作物学的研究 | |||
第24回 | 2020 | 井関洸太朗 アジア・アフリカの不良環境における生産性向上に向けた植物遺伝資源の作物学的評価 | |
第23回 | 2019 | 岡村昌樹 イネの茎葉部および穎果におけるデンプン・ショ糖蓄積に関わる分子生理・生産生理学的研究 | |
田中 佑 ダイズおよびイネにおける個葉光合成速度とその変動光応答の自然変異に関する研究 | |||
仲田(狩野) 麻奈 水ストレス環境下におけるイネ根系の可塑性の実態解明とその生理機能 | |||
第22回 | 2018 | 岡見 翠 畑栽培におけるイネ品種の葉面生長に関する作物生態学的研究 | |
第21回 | 2017 | 石橋勇志 活性酸素によるムギ類の種子休眠・発芽制御機構の解明 | |
内野 宙 有機栽培におけるカバークロップの植被率が雑草防除に及ぼす影響の解明 | |||
鍋谷佳太 持続的なデンプン生産を目指したサゴヤシ(Metroxylon sagu Rottb.)の群落構築過程の解析 | |||
吉田ひろえ 遺伝子型・環境相互作用を考慮したイネの生育予測モデルの開発とモデルを用いた気候変動対応に関する研究 | |||
第20回 | 2016 | 熊谷悦史 低窒素環境で栽培したイネ品種の光合成特性と光阻害に関する研究 | |
辻本泰弘 アフリカの不良環境における作物生産性の改善に関する研究 | |||
松波麻耶 イネにおける窒素と水の吸収能・利用効率の遺伝的変異とその生理的要因に関する研究 | |||
第19回 | 2015 | 安達俊輔 水稲の個葉光合成速度の品種間差に関わる形質のゲノム解析 | |
山根浩二 塩ストレス下におけるイネの葉緑体微細構造変化とその生理的意義に関する研究 | |||
第18回 | 2014 | 松波寿典 土壌水分および気温の変動に対応したダイズの生産性向上に関する研究 | |
第17回 | 2013 | 曽根千晴 低肥沃・塩土壌条件下におけるNERICAイネの生産阻害要因の解明と光合成活性によるイネ冠水ストレス抵抗性評価法の開発 | |
桂 圭佑 超多収栽培ならびに節水栽培におけるイネ多収要因の解明 | |||
第16回 | 2012 | 境垣内岳雄 我が国初の飼料専用サトウキビ品種の育成とその栽培学的研究 | |
第15回 | 2010 | 原 貴洋 九州沖縄地域における普通ソバの多収性ならびに高品質化に関する研究 | |
下野裕之 寒冷地における気象変動が水稲の生育・収量に及ぼす影響のモデル解析 | |||
第14回 | 2009 | 久保堅司 コムギの不良土壌環境適応性に関する遺伝的変異の解明 | |
中野 洋 再生能力を利用した飼料イネの高品質多収栽培法に関する研究 | |||
高井俊之 イネ収量ポテンシャルの生態生理的および遺伝的決定機構に関する研究 | |||
第13回 | 2008 | 本間香貴 東北タイ天水田稲作の生産性支配要因の解明と適応技術の評価 | |
川崎通夫 イモ類作物における貯蔵性栄養器官の成立に関する機能形態学的研究 | |||
加藤洋一郎 畑栽培におけるイネの耐乾性と遺伝的変異に関する研究 | |||
第12回 | 2007 | 古畑昌巳 代かき同時土中点播栽培における水稲の出芽・苗立ちの安定性向上に関する研究 | |
第11回 | 2005 | 福嶌 陽 早播きした秋播性早生コムギ「イワイノダイチ」の生育・収量特性,およびそれに基づく最適栽培技術の開発 | |
第10回 | 2004 | 渡邊 肇 イネ幼植物の生育の多様性に関する組織形態学および作物生理学的解析 | |
第9回 | 2003 | 松井 勤 水稲の開花期の高温による不稔と葯の裂開機構に関する研究 | |
寺内方克 サトウキビ高糖性品種育成のための生理・生態・分子生物学的解析 | |||
第8回 | 2001 | 福田直子 ソラマメの雪害要因と耐雪性に関する生理・生態学的研究 | |
鈴木克己 イネの胚発生に関する組織細胞学研究 | |||
第7回 | 2000 | 新田洋司 イネの冠根原基の形成に関する形態学的解析 | |
高橋 肇 春播コムギ品種の登熟機構の解析 | |||
東江 栄 水稲の光合成・蒸散および乾物生産におよぼすケイ酸の生理的作用に関する研究 | |||
第6回 | 1998 | 鄭 紹輝 ダイズ芽ばえの出芽過程における生理・形態的変化に関する研究 | |
長谷川利拡 窒素動態に着目した水稲の生育過程のモデル化に関する研究 | |||
第5回 | 1997 | 小柳敦史 コムギの根系形成における遺伝的変異と環境反応 | |
第4回 | 1996 | 齋藤和幸 塩ストレスによるアイスプラントのCAM型光合成の発現調節機構 | |
大川泰一郎 水稲における長稈穂重型品種の乾物生産特性と耐倒伏性に関する性質について | |||
第3回 | 1995 | 萩原素之 水稲の湛水土壌中直播における出芽・苗立ちと種子近傍の土壌環境との関係に関する研究 | |
第2回 | 1994 | 梅崎輝尚 ダイズの節間伸長に関する研究 | |
第1回 | 1993 | 芝山道郎 分光反射計測による個体群生育把握手法に関する研究 | |
中谷 誠 サツマイモの発根ならびに塊根発育に関する研究 | |||
斉藤邦行 水稲品種の多収性に関する解析的研究 |