第38回講演会・学会賞・シンポジウムプログラム


会 場    福井県職員会館
       (福井県福井市松本3-16-10 TEL:76:ス?26-0111)

会 期    平成13年7月27日(金)・28日(土)


1.総 会  日本作物学会北陸支部・北陸育種談話会
7月27日(金)   12:30~13:00

2.コシヒカリ育成者の追悼講演   13:00~13:20
 「石墨慶一郎博士を偲んで」
    堀内久満(福井県農業試験場)

3.北陸作物学会賞授賞式・講演   13:20~14:20
 (1)コシヒカリの生育診断にもとづく倒伏防止技術の研究[学術賞]
    佐藤 勉(福井県農業試験場)
 (2)高品質大豆品種の育成および栽培法に関する研究[功労賞]
    高橋信夫(長野県農業総合試験場)

4.シンポジウム   14:30~17:00
 「作物生産における情報の解析と利用」
 (1)遺伝情報の解析と生産への応用
    矢頭 治 (中央農業総合研究センタ- 北陸研究センタ-)
 (2)環境情報と作物生育情報のモデル化と応用:土壌-作物系、包括的シミュレーションモデルの活用
    長谷川 浩(東北農研センター)
 (3)作物・経営の情報化
    菊沢正裕 (福井県立大学情報センター)

5.懇親会   17:30~19:30
   会 場  福井県職員会館
   会 費 3,500円

6.一般講演
7月28日(土) 8:30~12:30
  (1)会  場  
     第1会場  講演番号  1~15
     第2会場  講演番号  16~31
  (2)講演時間   講演12分  質問3分
      (第1鈴 10分,第2鈴 12分,第3鈴 15分)


一般講演

第1会場(301会議室)  8:30~12:15

番号時間  
8:30地力窒素発現と水稲の生育
牧田康宏・西端善丸・伊森博志(福井県農業試験場)
8:45生育時期別窒素施用が水稲主稈の葉身及び節間の伸長に及ぼす影響
松村 修・山口弘道・松葉捷也(中央農研 北陸研究センター)
9:00連続した施肥管理がコシヒカリの生育および収量構成要素に及ぼす影響
鯨 幸夫・澤田正恵・長屋 均・越村英世1)・前田裕二郎・福岡隆子・中島裕司・北田敬宇1)
(金沢大学教育学部・1)石川県農業総合研究センター)
9:15玄米黒酢がコシヒカリの分げつと生長におよぼす影響
池田 武(新潟大学農学部)
9:30コシヒカリの胴割米発生予測手法の開発
高橋 渉*1)・尾島輝佳1)・野村幹雄1)・鍋島 学2)
1)富山県農業技術センター・2)新川農業改良普及センター)
9:45新潟県における平成12年産米の胴割米の発生要因解析
有坂通展(新潟県農業総合研究所 作物研究センター)
10:00福井県二州地域における水稲乳白粒発生軽減技術の検討
山口泰弘*1)・郡寄裕次2)・徳井公一3)・古田秀雄2)
1)福井県農業試験場・2)福井県嶺南振興局二州農林部・3)福井県坂井農林総合事務所)
10:15移植時期および全量基肥施肥がコシヒカリの収量品質に及ぼす影響
湯浅佳織*1)・井上健一2)
1)福井県庁・2)福井県農業試験場)
10:30直播水田での被覆肥料の動態と収量・品質効果
石川武之甫・坂東義仁(福井県農業試験場)
1010:45福井県坂井町における直播水稲の適正苗立ち密度
倉田源一郎*1)・吉川嘉一2)・小林雄治3)
1)福井県坂井農林総合事務所・2)福井農林総合事務所・3)奥越農林総合事務所)
1111:00大区画水田における湛水散播水稲の生育・収量の圃場内変異
酒井 究*1)・佐藤 勉1)・倉田源一郎2)
1)福井県農業試験場・2)福井県坂井農林総合事務所)
1211:15過酸化石灰被覆籾の加温処理が直播水稲種子の出芽、苗立に及ぼす影響
第2報 加温処理開始時期および加温処理後の保存条件が出芽に及ぼす影響
野村幹雄*1)・高橋 渉1)・尾島輝佳1)・川口祐男2)
1)富山県農業技術センター・2)富山県普及技術課)
1311:30コシヒカリの機械直播(条播、点播)と苗立ち
土田政憲・鹿子嶋 力・北倉芳忠(福井県農業試験場)
1411:45水稲の点播栽培における酸素発生剤のコーティング比率と破砕強度
猪野雅栽・国立卓生・橋本良一(石川県農業総合研究センター)
1512:00産業用無人ヘリコプターによる水稲複粒化種子の散播
店橋 博*1)・寺戸久美子1)・後藤和美2)
1)長野県諏訪普セ・2)長野農事試 原村試験地)

第2会場(101会議室)  8:30~12:30

番号時間  
168:30小麦新品種「キヌヒメ」の育成
細野 哲・牛山智彦・田渕秀樹(長野県農事試験場)
178:45皮麦新品種「セツゲンモチ」の育成
細野 哲・牛山智彦・田渕秀樹(長野県農事試験場)
189:00皮麦新品種「ファイバースノウ」の育成
細野 哲・牛山智彦・田渕秀樹(長野県農事試験場)
199:15オオムギ雲形病圃場抵抗性の評価法と抵抗性遺伝資源
松原幸佳・福山利範(新潟大学農学部)
209:30水稲品種コシヒカリとアキヒカリの交雑に由来するDH系統群を用いた食味関連形質に関するQTL解析
田中 勲・堀内久満(福井県農業試験場)
219:45水稲葯培養のカルス形成率と培養容器について
小牧正子(石川県農業総合研究センター)
2210:00トウジンビエの葯培養育成系統の特性とハイブリッド育種への応用
重宗明子1)・吉田智彦2)
1)農業技術研究機構北陸研究センター・2)宇都宮大学)
2310:15デルフィニウム属植物における発芽特性
戸本佳子1)・水野有紀子1)・南 峰夫1)・柴 正2)・渋谷喜八2)
1)信州大学大学院農学研究科・2)ニチノウ中の原研究所)
2410:30水田の生物多様性:北部タイ高地水田のシャムアギナシ、ホザキキカシグサを一例として
原田二郎1)・S.ズングソンティポーン2)
1)福井県立大学・2)タイ農業局)
2510:45ダッタンソバ粉のアミロース含有率の地理的変異
井上直人・田中伸幸(信州大学農学部食料生産科学科)
2611:00糯系巨大胚米から胚芽の分離と利用
小林明晴*1)・上原泰樹1)・清水 恒1)・小牧有三1)・太田久稔2)
1)中央農業総合研究センター・2)作物研究所)
2711:15精米の冷凍保存による変化
清水 恒・小林明晴(農業技術研究機構 北陸研究センター)
2811:30ビニールハウスによる高温条件下での登熟に関する早生水稲の品種間差
小牧有三・笹原英樹・上原泰樹(中央農研 北陸地域基盤研究部)
2911:45飼料用イネ系統の多回刈り生産力の比較
笹原英樹・小牧有三・上原泰樹(中央農研 北陸地域基盤部)
3012:00大豆の麦立毛間散播栽培技術
酒井長雄・斎藤 稔・土屋 学(長野県農事試験場)
3112:15エダマメの安定生産に関する研究 第3報 連続収穫の検討
元木 悟*1)・青木 恵2)・小澤智美1)・小松和彦1)・塚田元尚1)
1)長野野菜花き試・2)木島平観光株式会社)